
初めての方の為の入門(基本所作、客としての心得、盆点前)から上級者まで、レベルに応じてきめ細かい指導をいたします。
ご希望があればお許状の取得もできます。
日本の四季を映した設え(お軸や茶花など)季節の和菓子もお楽しみいただけます。
※体験画像はイメージです。
【担当される先生】
桂 宗裕先生
茶道裏千家正教授。先祖は代々続く江戸時代より茶陶の家。幼少期より茶道に親しむ。国内外数カ国に講演活動。指導、普及活動を務める。
「婦人画報」「美しい着物」「なごみ」「にっぽんの図鑑」などの雑誌連載・監修。テレビコマーシャル監修。
テーブルコーディネート、和のもてなし、などの賞歴あり。
【開催日】
基本の開催は、第2、4火曜日となります。
※ご注文後に定員などの確認を行います
【開催時間】
12:30〜18:00
【開催場所】
小苦樂
〒161-0033 東京都新宿区下落合3-21-5
【料金】※お茶、お菓子代を含む
¥5,800(税込み)
【必要事項】
メモ欄には必ず、体験希望日と体験に参加される方全員のお名前をご記入ください。
※体験の当日の1週間前までにはご予約をお願いいたします。
【キャンセルポリシー】
キャンセルに関しましては、前日からは体験料金の100%、前々日までは体験料金の50%を申し受けいたします。
※履行人数によっては講座が開催できない場合がございます。開催ができない場合には、開催日の3日前までにはご連絡させていただきます。ご了承ください。
【会社情報/体験に関するお問い合わせ】
小苦樂
〒161-0033 東京都新宿区下落合3-21-5
メール: info@kokura-bluecampjapan.com