
プロフィール
宮本恒靖 マリモスト〜小さな橋〜
NPO法人Little Bridgeの発起人
スポーツを通した国際貢献を目的に活動しています。
ボスニア・ヘルツェゴビナのモスタル市にボスニア系・セルビア系・クロアチア系をはじめとした異なる民族の子どもが通えるスポーツアカデミーを設立・運営。
特定の民族によらない中立かつ安全なスポーツアカデミーで子どもたちが一緒にスポーツを楽しむ機会を 提供し、民族間の信頼関係構築を目指すプロジェクト。
活動内容の概要
- モスタル市におけるスポーツアカデミー「マリモスト」の運営
- サッカーを中心に、ラグビー、バスケットボール、ボルダリングなどのスポーツアクティビティを実施
- ボスニアの子どもが来日する日本ツアーや、音楽のワークショップなど、様々なイベントを開催
活動の背景

内戦の結果、ボスニア国内には深刻な民族の対立が残されました。
活動の詳細
紛争による民族の対立が残るボスニアで、様々な民族の子どもたちがスポーツを一緒に楽しんでいます。
2017年からは日本とボスニアの子どもがスポーツを通して交流するスタディツアーを開催しています。
Project①: 「mali most」
Little Bridgeはスポーツのチカラに着目しています。
幼いころから一緒にスポーツを楽しめる安全な環境(アカデミー)があれば、異なる民族同士が手を取り合うきっかけができると。
支援先は民族の対立が深刻なモスタル市に決めました。
アカデミーで一心不乱にボールを追いかける子どもたちの表情には、民族の違いや、差別といった感情の暗い影は一切見えません。
Project②: 日本と世界の架け橋 Study Tour
スタディツアーを開催し、日本とボスニアの子どもたちが一緒にスポーツを楽しむ、言語を超えた交流を実現しています。
日本とボスニアが大きく異なる文化を持つからこそ、子どもたちは世界の多様性を肌で体験できます。
現在、Little Bridgeの活動をご支援くださる方を随時募集しております!
寄付について
紛争後20年以上も続くボスニアの民族対立を解決するためには、活動を長期にわたって継続することが欠かせません。
そのため Little Bridge は継続的に活動を支えてくださるサポーターを募集しています。
毎月の寄付や自販機設置にお申し込み頂いた方には、年2回の会報誌(メール送付)とともに、宮本恒靖氏より活動について年1回直接ご報告する機会を用意いたします。
寄付については、こちらのページよりお願いいたします。